西川木楽会ニュース2010年冬号

 

西川木楽会ニュース2010年冬号(平成22年1月〜3月)

A.ユガテの森作り活動

A.1 2010/1/9 山開き

1/9(土)晴天のユガテの森で山仕事初めを行いました。

町さんより1日に亡くなられた酒井さんに黙祷を行いその後AM10時より小見寺さんの準備指導の元、祭壇前で山の神に27名の会員が神前に榊を備え今年一年の安全を祈願いたしました。

全員御神酒と大福餅を食べた後ユガテの森の散策をし現状を確認しました。

午後は新田公会堂で皆さん差し入れのお酒、味噌汁、漬物等をつまみながら昼食をし落合さん進行で事前テーマにそって自由討論会を和やかに行われ有意義な一時を過ごし4時に終了しました。

お酒、味噌汁、漬物、サラダ等沢山の差し入れをいただき有難うございました。

今回ホームページで調べた方で若手のホープ「前(まえ) 成(みち)照(あき)」さんが入会されました今後共よろしくお願い致します。

(参加者)荒木、浅見、新井、池林、大河原、大竹、大野、小川(龍)、小川(八)、落合、小見寺、桑原、小船、坂井親子、佐藤(永)、佐藤(博)、高橋、中山、前、町、松井、三船、村石、森、山田(豊)、山中

 

A.2 2020/1/23(土)ユガテの森定例活動報告

1月23日(土)に実施したユガテの森定例活動の報告をします。

1 参加者    17名(初参加の安藤さんを含む。)

2 作業時間   10:00〜15:00

3 作業内容・成果

 前回(11月28日実施)に引き続き、ユガテの森に最初に植栽したヒノキ(平成9年4月12日植栽)の枝打ちを実施。心配した寒さはそれほどでもなく穏やかな日和で作業に集中できました。それと、ノコギリの刃を取り替えた効果で作業が捗ったと思います。参加された皆様如何でしたでしょうか。お蔭様で約180本のヒノキがすっきりしました。ハシゴノ上から、枝打ちしをたヒノキ越しに眺める景色は如何でしたか?。私は、炭焼窯の脇にある樅の木と倉庫の脇にある4本のヒノキが冬の空に映えてひと際高く見えたのが印象的で、いつもの景色と一味違う小さな発見でした。しかし、人工林で良材を育てる仕事は並大抵ではないと言うことが実感できる作業ではある思います。参加された皆様大変お疲れ様でした。

 それから、昼の休憩のときにひまわり畑のことや森のテラスのことなど、ユガテの森の今後のことについてプランやアイデアが話題になっていましたが、そのようなことが活発に話し合われるようになると更に良いと思いました。当面の計画など自分が考えていることを話すことによって実現可能性が高くなると同時に充実感や達成感が得られると思います。いずれにしても楽しみながら、或いは楽しみを見つけながら焦らずに作業をするのが長続きする秘訣なのかも知れません。今年最初の活動を終えてほっとしているところです。ご協力有難うございました。

 

A.3 2010/2/27(土)ユガテの森定例活動報告

 本日は定例活動を急遽中止いたしましたが、天候の回復が意外と早く昼前に雨があがったので、ユガテに行ってきましたので報告をいたします。

 私が午後ユガテに到着したら落合、大野、萩原(入間市在住)さんが来ておりました。せっかくでしたので予定していたヒノキの枝打ちを4人で少しやりました。落合さんに枝打ち未実施の本数を確認してもらったところ約100本ぐらとのことでした。したがって、次回(3月27日)頑張ればどうにか達成できるかと思いますのでよろしくお願いします。また、大野さんには伐採予定のトチノキに赤いテープつけて貰いました。予定していた作業が出来なくて残念でしたが出来るときに少しでも出来ればと思います。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。落合さんほか皆様有難うございました

 

A.4 2010/3/27(土)ユガテの森定例活動報告

3月27日(土)に実施したユガテの森定例活動の報告をします。

1 参加者    20名

2 作業時間   10:00〜15:00

3 作業内容・成果

 ヒノキの枝打ち作業約60本。トチノキの間伐10本。雪お越し、それからシイタケの収穫(一部販売残りはおみやげ)。

11月から実施してきたヒノキ(平成9年4月12日植栽)の枝打ちはこれでひとまづ終了となります。無事に実施できましたことを心から感謝いたします。枝打ちがされてすっきりしたヒノキを眺めると13年でここまで育つのかとつくづく思います。

林床まで太陽の光が差し込みすっかり明るくなりました。皆さん同感と思いますが是非大勢の人に見ていただきたいと思います。こうした小さな成果を一つ一つ確認し楽しみながら活動を継続すること。これが森作りのコツなのかもしれません。参加された皆様大変お疲れ様でした。「ユガテの森」での森づくりは木楽会の活動の原点の一つであると思います。今後ともよろしくお願いいたします。

 

B.木工部活動

B.1 木工部の1月の報告

木工小屋は佐渡氏その他の方々のご協力で基礎の土台はほぼ出来上がりました。測量を行っているのできちんとしたものになっています。

 現在木楽会の本部がお世話になっている地元吾野の町興しに協力するため間伐材を用いた巨大な「吾野宿」の案内看板は小見寺氏や寺菴氏・地元の金子組の方々の協力により作製が進行中です。

また植栽その他に添える標識の柱は、山中氏の協力でユガテの製材機を使って、太いものは18_〜19_の丸太を門松の竹のように斜めに切り、立つようにしたものです、前期分10本はほぼ完成し今週中に地域内に据え付ける予定です。後期分15本の内太い方の10本分は明日(2月2日(火))に製材します。努力していますが、他の行事が二つ入っているので完成は3月にずれ込みそうです。

2月21日には例年通りウナウナ・フェスタが飯能市市民会館で催されます。木村氏、村木氏、奈良氏ご夫妻その他の方々からご協力の申し出を受けています。一層の皆様のご協力をお願いいたします。尚スタッフの集合時間は[9:30]です。

 2月28日(日)には「吾野市」が開催されます。地元の野菜その他が販売されます。なお2月23日〜3月3日には毎年飯能市内で展示されている大掛かりな「ひな祭り」が、昨年の東吾野から今年は吾野まで広がります。ご興味のある方はお出かけください。昔の貴重な「おひな様」が見られるかも

しれません。 木工小屋の材木は土台の桁や柱の分は入荷済みですが、他の角材なども今週中に、地元の大野文夫氏と引取りに行く予定です。

 

B.2 木工部の2月の報告

先日(2月21日)のウナウナ・フェスタの際は大勢の皆様のご協力ありがとうございました。 

2月28日(日)には「吾野市」が開かれ、予定より多い18店舗が参加し、賑やかに開催されました。朝の内の雨も昼前には上がり、大勢のお客さんが見えて、中には予定時間前に全部売り切れた店もありました。

 また23日からの「ひな祭り」の最中で店頭にお雛様を飾っている店が何軒かありました。 昔を懐かしく思って、尋ねて来た人もかなりあり、中には昔のアルバムを持参して、消息などを聞いている人もありました。

 写真の中には、大きな川にかかった木の橋の上を、丸太を運ぶ「シュラ(そり)」が写っている物もありました。木材取引が盛んな時代の記録でしょう。いろいろな人との出会いがあったようです。

 

B.3 木工部の3月の報告

3月は本部敷地内と物置きなどの整理及び植樹などに添える標識柱の製作を行いました。予定より遅れて3月中の配置は出来ませんでしたが、4月前半には終了させ、木工小屋の工事にかかる予定です。その際は皆様のご協力を宜しくお願いいたします。

 

B.4 2010/2/21ウナウナフェスタ

2月21日(日)に「第7回ウナウナフェスタ2010」が、飯能市市民会館で開催されました。

 ダンスや民謡・色々な楽器による演奏、或は体操やベーゴマ回し大会などの催し、また展示会場では木楽会をはじめ様々な絵画や写真・手芸などのサークルによる発表がありました。

三船、佐藤、木村、村木、小船、奈良夫妻、山中、瓜田、その他の方々のご協力により、精巧・優美な或は実用的な木工品やアクセサリー・美しい押し花手芸や写真パネルなどにより、木楽会の日常活動をPRし販売も行いました。

その他奈良ご夫妻からネイチャー・プリントなどに使う「ヒノキの輪切り」を購入していただきました。

お陰様で総計12,100円を会に納入することが出来ました。ありがとうございました。

                                    

C.製材木工活動

C.1 板材の販売

 グリーンスマイルさんに、ヒノキ/サワラの板材40枚を、400円/枚で販売しました。

 板材の規格は、長さ:2100,幅:125,厚さ:20mmの耳付きです。

 落合さんの山から59本運び出した59本の内13本を使用しました

 グリーンスマイルさんで乾燥の後、床材に加工し、川越市・N邸で使用いただいたとのことです。

C.2 2010/01/16 間伐材利用教室+製材木工定例会

1月16日(土)、定例の間伐材利用教室+製材木工定例会を実施しました。良く晴れた気持ちのいい日でしたが、やはり寒かった。昼の暖かいずり上げうどんはうまかった。本田さん差し入れの自然薯をすり鉢で擦って載せるとさらに美味でした。

(1)内容

・大竹さん持ち込みの丸太(直径約15cm)の斜め切り 7本実施

  吾野宿に設置する標識にするとのこと

・本田さん購入のヒノキ丸太を2cm厚の板に製材 2本実施

  残りは、2月の間伐材利用教室+製材木工定例会に実施予定

・発電機(大)の台車作り  

  小船さんに、キャスター付きの台車を作っていただきました。

(2)参加者(敬称略)

 大野、大竹、小船、萩原、橋本、本田、増田、山中

  萩原さん、橋本さんは新入会員で本田さんの友人、増田さんは、見学で山中の友人(入会希望あり)

 

C.3 2010/02/13 間伐材利用教室+製材木工定例会

 雨のため中止

 

C.4 2010/03/13 間伐材利用教室+製材木工定例会

3/13(土)製材木工定例会を実施しましたので報告いたします。

ユガテの森の谷にはまだ雪が残っていますが、先日来降った雪もようやくとけ、

久々の好天ですがすがしい一日でした。

(1)内容

・ヒノキ丸太の製材。

  大竹さん持ち込みの丸太を半割れやタイコに製材。ベンチ用とのこと。

  直径30cm余の丸太の製材。6cm厚のいい板が3枚取れました。 その他 数本の製材。

・グリーンフォレストジャパンの横路さんがこられ、間伐材利用事例集(?)の取材をされました。

 製材機の実演に感心を持っていただいた様子です。

・シイタケが良くできており、売上が約3000円でした。

(2)参加者(敬称略)

 大野、大竹、宮島、山中、村石(ひまわり畑の手入れ)

C.5 製材木工任意活動

原則として毎週火曜日活動し、炭焼き釜奥のストックヤードの屋根葺きなおし、テラスの屋根の作成等を行いました。

参加は、新井、荒木、大野、小川龍、高橋、西川、山田、山中他でした。詳細は以下。

・1/19(火) グリーンスマイルさん向け製材

・2/2(火) 雪で中止  

・2/9(火) テラス屋根の竹組み作成    

・2/23(火) 炭焼き裏の乾燥台の屋根のふき替え

・3/2(火) コナラの薪割り、薪作り  

・3/9(火) 新田公会堂入り口の橋修理  

・3/16(火) テラス屋根の竹組み再作成  

・3/23(火)AM:テラス屋根にブルーシート張り PM:製材機の利用実習 

 

D.竹炭焼き活動

D.1 3/3竹林の間伐

昨日(3/3)は、ユガテ落合氏所有の竹林の伐採と整理に会員の方の協力をいただき、10時過ぎから作業に取り掛かり、終日で約35本の孟宗竹を間伐しました。

3mに切断した約105本の竹は、暫く竹林の中で自然乾燥させてから竹炭等の材として利用することにしました。密集していた竹林に僅かながら明るさと空間が戻り、作業の成果が見られました。

参加者: 大野、小川龍、小川八、落合、片岡、小船、西川、町、山田豊

 

E.ひまわりプロジェクト

E.1 3/19 堆肥運搬

ヒマワリ畑への堆肥運搬をしましたので報告します。(平成22年3月19日)

入間市宮寺より「牛糞(軽トラ3台:約2t)」運搬し購入済の「かきがら石灰120kg.苦土石灰20kg」と併せてヒマワリ畑に散布。その後昼食をはさんで耕運実施。天候に恵まれ予想以上に捗りました。御協力ありがとうございました。 

(参加者) 新井、大野、小川龍、高橋、村石、山田豊、落合

   (発行:山中 和郎)

広報目次へ戻る